
弊社はサイト売買、サイトM&Aの専門企業です。他の事業を行なっている、例えば制作会社やSEO会社、広告代理店をベースとした企業ではありません。仮にそうした事業を行なっていた場合、サイト売買取り引き成立後にそうした商品を販売することができます。逆を言えばどんな金額でもサイト売買が成立しさえずればよいということになります。 本来あるべき正当妥当な金額での譲渡成立のためには、仲介専門である必要がどうしてもあるのです。
弊社の仲介サービスは、コンサルタントが売り手様側、買い手様側双方の間に入ってしっかりサポートさせていただいています。当事者同士をマッチングさせて、あとは当人同士にお任せするサービスではございません。その方が安い料金でご案内できますが本当に仲介の費用が安いと得なのでしょうか?
サイトのM&Aは、売り手様と買い手様の双方の合意により成立しますので、両者が納得であれば売買は成立します。しかしながら、明らかに査定的に見ても高い価格での条件設定をされている売り手様は数多くいらっしゃいます。そうした中、弊社のアドバイスと交渉で、大きく値を下げてくれるケースはしばしばあります。仮にマッチングタイプのA社で300万円のサイトを購入するとします。譲渡成約時の仲介会社の手数料は成約価格の3%(=9万円+消費税)で、トータルの購入時の支払額は3,094,500円です。他方、条件交渉の際に、弊社の助言で100万円値が下がったサイトがあったとします。弊社の手数料は、仲介基本料10万円に手数料が成約価格の10%(=20万円+消費税)ですので、トータルの購入時の支払額は2,310,000円です。
そんなに値が下がるの?と不思議に思われるかもしれませんが、弊社のようなコンサルタントが適正価格をお伝えすれば、ご納得の上で値引きにも応じていただけるものです。(もちろん不当なお話で交渉はできませんが)
これだけではありません。もし仮にサイトの売上やPV数に嘘があったり、またサイトに何か問題のあることが後で分かった場合、とても高い買い物だったということになってしまうでしょう。さらに契約書に不備があったとしたら悔しい取り引きで終わります。ですので業界に精通し、客観的な立場の第三者の仲介が必要なのです。
マッチングタイプのサービスで、直接買い手様と交渉していたとします。その価格は本当に適正でしょうか?
弊社では前述した通り、M&Aの仲介以外の利害を持ち込まない会社ですので、成約することばかりを優先し、売り手様に不利な条件となる仲介は致しません。仲介手数料は成約価格に乗算するので、高く売れたほうが弊社の手数料収入も大きくなることを考えてみて下さい。さらに成約時に悪気なく情報開示を失念して後でトラブルになった場合、売って大損することにもなりかねません。契約書に不備があった場合は、取り返しのつかないことになります。ですので弊社のようなプロが介在する意義、必然性があります。業界に精通した弁護士の助言を聞けるのも大変お得ですし、安心感があるはずです。
サイト直接買取を謳っている会社もありますが、先に述べた理由と同じで、サイトの適正価格を知らずに安く売ってしまう可能性があります。またそうした会社だと自社で欲しい類のサイトでなければ、すぐに雑に扱われてしまうようです。これでは情報を開示しただけ損です。案件によっては、買い手様が競合し取り合いになることもあります。当然高く買ってもらえる方に譲渡すればよいので、手数料を払っても仲介会社を通したほうが結局得だったということになります。
弊社はインターネット関係をはじめとした大小様々な企業と取り引きがあり、たくさんの購入希望者様がいらっしゃいます。これまで手塩にかけて来たサイトですのできっと思い入れもあることでしょう。譲渡後にさらに磨きがかかってサイトが成長していけば、きっと嬉しいはずです。
弊社では契約関係は、業界に精通した弁護士が対応します。案件ごとにリスクとなりそうな懸念材料は変わりますので、個々に法務面でのチェックはサイトのM&Aでは不可欠です。弁護士のそうした費用も手数料に含まれています。
弊社では売り手様と買い手様のご要望に応じて、エスクローサービスを無料でご提供しています。 サイトの売買では、支払いが先かサイトの引渡しが先かでどちらかが必ずリスクを負うことになります。これを解決するのがエスクローサービスです。 まず譲渡代金を弊社が一時的にお預かりし、その間に譲渡作業をして、問題なく移譲が済んだら代金を売り手様にお支払いします。双方にとって安心安全なサービスとなっています。
成約まで一切費用はかかりません。
売り手様向け業務 |
|
---|
買い手様向け業務 |
|
---|